ダイエットで間食をやめる方法3選

ご訪問ありがとうございます。

品川でパーソナルトレーナーとして活動している河村(@r_k_pt)です。

先日ダイエット目的で通われているお客様から

「どうしても間食したくなるのですが、どうしたら良いですか」

と質問を受けました。

気合いで我慢する!とかではなく間食したくならないような生活を送れば良いので

そこら辺のやり方をお伝えしました。

ダイエットで間食をやめる方法としては

3食しっかり食べる

糖質を食べる

運動をする

です。

一つ一つ解説していきますね!

 

3食しっかり食べる

3食の食事をバランスよくしっかり食べて充実させることです。

朝食は糖質とビタミン(特にビタミンC)、たんぱく質(夜の睡眠ホルモンの材料)を摂る

昼食はバランスよく食べる(食物繊維をしっかり)

夕食は必ずタンパク質を摂る

あとは毎食必ず食物繊維をしっかり食べることが大切です。

食物繊維に含まれるビタミン・ミネラルが不足すると特に甘い物が欲しやすくなります。

朝食を抜いたり、昼食をパスタだけとか偏った食事をしてしまうと栄養が足りず間食をしたくなってしまうんですね‥

 

糖質を食べる

人間にとって糖質は脳や体を動かすために必要なエネルギー源になります。

糖質が足りないと体は「栄養不足だ」と感じてしまい、食欲を増やしてしまいます‥

それによって甘い物やお菓子を食べたい欲が出てきてしまうんです。

これを変えるためにはしっかり糖質を摂るようにしましょう!

量を守れば糖質で太ることはありません。

糖質量についてはこちら↓

ダイエットに効果的な正しい食事回数とは

 

運動をする

運動をすると

食欲を促進するホルモン「グレリン」の分泌を抑制

してくれます。

また、食欲抑制ホルモンである「ペプチドYY」の分泌を高める

ことが分かっています。

ストレスが溜まると食欲が増しますが、運動はストレスも軽減してくれます。

散歩や軽い筋トレ、ジョギングなどまずは自分が出来そうな運動から始めてみましょう!

 

まとめ

いかがでしたか?

ダイエットで間食をやめる方法としては

3食しっかり食べる

糖質を食べる

運動をする

です。

お客様の中でも間食をやめただけで痩せた!という人はかなり多いです。

是非参考にして下さい!

 

後までお読みいただきありがとうございました。

どんな些細な質問でもお気軽にご質問ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUTこの記事をかいた人

「ただ体重を落とすだけのダイエット」ではなく、「身体の根本から整えて一生モノの身体を手に入れるボディメイク」を目指します! 運動、食事、休養などライフスタイルまであなたの「身体作り・健康作り」をサポートさせていただきます!